お盆には、フェリーも多いですね。
        最近は広島高速や第二音戸大橋が開通して、陸路が便利になりました。そのぶん、フェリーの利用頻度が減り、さらに便数の減少を招いています。
        一方が良くなると、どこかにしわ寄せがでますT^T
    
さて、
...今日のお朝事
            2001年にバーミヤンの石仏が破壊されました。
            当然のごとく世界はタリバンを非難。
        
でもその時に次の唄を読まれた方がいらっしゃいます。
            「知らずして
            我も撃ちしや
            春たくる
            バーミヤンの野に
            御仏まさず」
        
第三者として非難するのではなく、「知らず知らずのうちに、私も彼らを追い詰め、その銃を撃たさしめたのかもしれない」と、自身を加害者の側に置かれています。
タリバンも、様々な要因からあの行為をとらざるをえなかったのではないか。
            無意識の加害性を悲しまれた唄です。
        
 
    
コメントをお書きください